手を離して目を離さない子育て・親育て

自閉症スペクトラム(ASD)親娘の日常(過去・現在)を中心に書いています

あるあるミニ事件簿~冬休み/前編

転んでケガして泣きながら帰宅

冬休みまであと2日!いつもより遅いなぁ~と待っていると

「うわぁーーーん!!!」家の中にいても、外から泣き声が近づいてくるのが聞こえてくる。よくあることなんだけど、今日は何だろう?玄関のドアを開けて待つ。

下校中、転んで左膝約4cmの擦り傷、まだ血は止まってない。靴にも少し血がついている。自宅まで1.2kmずっと団地を抜ける下り坂のうち、学校を出て300m辺りで転んだらしい。

登校班というのはなく小学校のきまりでは「2人以上で登下校しましょう」となっているけれども、近くに仲が良い友達がいない娘は基本的には一人で登下校。(集団登校はコミュニケーション力が必要なので、今の状態ではまだ厳しい。)

近くを歩いていた児童たちが集まって騒いでいると、同級生の女子2人が後からやってきて絆創膏をもらう。娘もランドセルの中に絆創膏は持っていたんだけど、痛みで軽いパニックになっていて思いつかなかったらしい。その後、その2人と一緒に歩き始める。(ありがとう!小さな看護師さん!)同級生と別れ、残り300mは一人旅。また痛みと不安で大泣きしつつも帰宅。玄関入って上がることもできず泣くばかり。ランドセルと習字道具を受け取り、部屋に入り、処置。

「よく頑張って歩いて帰ってきたね。特別絆創膏を貼ろう!」キズパワーパッド大活躍!!貼り換える時には毎回大騒ぎだけど、3日過ぎ、良くなってきたら通常の絆創膏を冬休み中ずっと自分で貼り換えてました。

後期前半終了~泣きながら帰宅

明日から冬休み!1年間休まず学校行けた!すごいぞ!と待っていると、また泣きながら帰宅。

小雨降って寒い中、傘持って、ランドセル背負って、いつもの週末持ち帰りセット+絵の具道具+お道具箱+漏れゾウが!一昨日のケガもあって膝が痛い上に大荷物、トイレにも行きたい。そりゃ泣きたくなるよね。1つでも昨日のうちに持って帰れたら良かったんだけど……。

落ち着いたところで、毎日恒例の持ち物チェッ~ク!

・・・・・・

20枚近くのしわくちゃおつけものプリントが!!(今年定年を迎える現担任は、机の中でくちゃくちゃになってるプリントを「おつけものがあるよ~」と言うことがあるそうです。)お知らせ類は園~小学校低学年の頃、持ち帰ってなくて困ったことが何度かあったけど、今では連絡袋に入れる習慣はついてきて折り方は雑でも受け取れてる。んがっ!今回は授業で使った課題や宿題でやったプリント類が大量。前月、参観・懇談の時に机の中を見た時には2枚だったのになぁ。娘に話を聞いてみると

「提出するのか、ファイルに閉じるのか、持ち帰るのかわからなかった。」

  • 先生の話を何か聞き逃していたり、間に合わない
  • 先生の説明が足りなかった部分を今までの経験から推測して判断することができない
  • 周りの同級生がやっていることを見て判断することができない
  • どうしたら良いかわからない時に、先生や同級生に尋ねることができない

う~~ん。とりあえず、

「(明らかにファイルに綴じる、毎日自分の行動をチェックするふり返りプリントは)冬休み明けてファイルに綴じよう。」とまとめて連絡袋へ。

「(テストや課題・宿題プリントは)今度から穴が開けてあるものはファイルへ、判断できないものは持ち帰ろう。」

冬休みの宿題を確認、私が計画表を作成し終了。(長期休暇には予定や目標を立てる課題がある。5歳直前に受けた知能検査Wisc-3で論理的思考の低さを指摘されていた娘には、一人で計画を立てるのはまだ難しい。)自分で計画を立てて実行できるようになるのはいつかなぁ。

お父ちゃんのイタズラ

冬休みの宿題プリントを学習机の上に出したままにしていた。片付けについて娘と話していると、ダンナが机の前で止まって黙って何かしている。文房具でも使ってるのかなぁと思っていたが、立ち去った後に机の上を見ると「んっ?!」

冬休み宿題プリント表紙

「( ,,`・ω・´)ンンン?」

ぬけさく?

 「ぬけさくだぁ~!!」娘、大笑い!!!

私は娘が生まれるまで「ぬけさく先生」を知らなかったんだけど、ダンナに「何か絵を描いてやってー」とお願いすると『ついでにとんちんかん』の間 抜作先生を描いてくれる。これが必ず大ウケ!

「また描かれるかなぁ~」わくわくしながら、丸を増やす娘。

ぬけさく先生は増殖しました。

クリスマスプレゼント

少し早めにPC(ASUS E203MA)をプレゼント。以前から話はしていたので、興奮するほどではないけど喜んでいた。文字を書くことが苦手でディスレクシアの書字障害(ディスグラフィア)に近い状態のため、日記や漢字の書き取りは特に困難。読字の方は特に問題なく、私が一度読み聞かせればコピーするかのようにほぼ完璧。ローマ字は習い終えたし、プログラミングの授業が始まることも考慮して、クリスマスプレゼントを選定。

「基本操作はお母さんが教える。プログラミングはお父ちゃんに教わってねぇ~。」

電源ON/OFF、ペイントでマウス・ウィウンドウ操作練習、文字入力、インターネット検索。どんどんマスターしていく!!キーボードのホームポジションは教えたけど、文字配列を覚えていないし、ローマ字もあやふやな部分があるし、自己流を曲げない娘なので、まぁ文字入力はそのうち慣れてくるでしょう。

練習を兼ねて、ぬけさく先生の画像や動画を検索。ちょうどYouTube週刊少年ジャンプ創刊50周年公式チャンネルで第1~5話を無料で見ることができブックマークしておいた。すると……一人で暇な時間に動画を見て椅子から転げ落ちるほど爆笑!!お気に入りの話は繰り返し見ていました。(笑)

クリスマスケーキ作り~3人で一人前

毎年恒例のクリスマスケーキ作り。

材料・道具準備・片付けーーワタシ
スポンジケーキ作りーーダンナ
お父ちゃんに怒られながらお手伝いーー娘
デコレーションーー娘

各々失敗を繰り返しながら、得意なこと、できることをすればいい。

娘ーー手順をまだ十分には理解できず、不器用だけど物作りは大好き。(診断を受けた3歳後半の時、生活習慣については満1歳児相当という結果。その後も娘なりには成長してるんだけど実年齢マイナス3~4歳といったところです。)

ダンナーーアトピー性皮膚炎があり肌が弱く、反応してしまう洗剤もあったりするので結婚以来家事はほとんどしたことない。頼まれれば仕事をこなせるが、自ら計画を立てることはしない。ケーキのスポンジ作りとか、やり始めればこだわりがあり年々上達しふっくらの仕上がりになってきた。

ワタシーー目前のことに素早く対応することは苦手だけど、中・長期計画を立て準備すること、サブリーダー的なアシストの役割が得意。

たまごを落としたり、ハンドミキサー「いやぁ~!」って逃げたり、いつもの騒ぎがあって……今年のスポンジもいい焼き具合♪いちご、キウイ、缶詰のミカンを飾って出来上がり!!過去最高の大きさになった。2回に分けて、がっつりおいしくいただきました♪ 


このブログについては、プロフィール(翼の折れたペガサスid:thebrokenwing&1回目の記事をご覧下さい。

2018/10/30 手のかかる親子の日記始めます ~二次障害を防ぎたい~

過去記事リスト

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村


育児・一人っ子ランキング