手を離して目を離さない子育て・親育て

自閉症スペクトラム(ASD)親娘の日常(過去・現在)を中心に書いています

園生活

入園

2歳になり、幼稚園入園を考えるようになりました。3年保育だと、翌春には入園。

おむつはずれもまだまだだし、集団生活に入るには課題が山積です。

(おしっこの間隔がなかなかあかない上に、トイレという空間が非常に怖いらしく小学生になった現在でもトイレ問題は継続中です。)

 少しずつでも入園へ向けて、こどもの意識を向けられるようにしなくては!と、可能な限り、園庭開放や未就園児対象の教室へ連れて行きました。近隣の園4か所をまわり、保育方針、遊具、園児たちの様子を見学して、たぬこに一番合うのはどこかを探しました。

 

園でのトラブル

幼稚園へ入園し、少しずつ担任の先生とは話ができるようになってきました。ただし、近所に同学年のお子さんや同じ幼稚園の子がいないため、同じバス停から一緒に園バスに乗る子もいません。3年間一人でした。帰ってくると、ぐったり疲れた様子。楽しそうなのですが、園の話はほとんどしません。癇癪もよく起こしていました。なので、園での詳しい様子はわかりませんでした。

数週間後、電話がかかってきました。

「たぬこちゃんが同じ組の女の子にかみついてしまいました。」

2歳の時には、癇癪を起して私に対してだけ噛みつくことはあったけど、3歳になるとやらなくなっていたので、えぇっっっ!と頭の中、真っ白になりました。

その後、2年間似たようなことを何度か起こします。

 

例えば……

  • 特定の女の子を追いかけて、たたいたり。

(この時に関しては、家でもそのお子さんの話を時々していたので、とても気になっていたのだと思います。仲良くなる方法がわからなかったのです。)

  • 園バスの中で隣に座っていた子が自分の目の前の持ち手をつかんだことに対して。
  • トイレの順番待ちで横一列に並んで待っている時に、おしゃべりをしていた子に対して。
  • 先生がお話をされている時に、前日のことをおしゃべりしていた後ろの席の子に対して。
  • 柱を持ってくるくる回って一人で遊んでいた所へ「わたしもやりたい!」とやって来た子に対して「いやだ」と言葉で伝えたのに、聞き入れてもらえずけんかになって。
  • おもちゃの取り合いになった時、相手の子の仲良しさんが、たぬこに「いじわるしちゃいけんよ。」と注意し、その仲裁に入った子に対して。
  • 整列する際に、いつも行動が遅れてしまうため、列に割り込むように入る時、前の子を押してしまったり。

 

先生からは、こういうことがあったというお話だけで、相手の保護者の方へは先生が謝罪して下さっていたので、相手が誰なのかもわからない場合がほとんどでした。入園から1か月後には、遊ぶ時は常に担任の先生がすぐそばにいて、手を出さないよう止めて下さっており、たぬこも、す~っと先生の傍にいるのが定番の位置になっていました。しかし、他のお子さんのお世話をされて目を離した間に問題は起きていました。

「子どものしたことだから」とおっしゃってくださる方もいれば「原因をはっきりさせた方がいいのではないか」と言われる方もいらっしゃいました。

 

原因といっても、う~ん。

こういう行動はダメ、こんな風に伝えたらいいよというのは、入園前からずっと教えていました。

何か起こした時は毎回、帰宅したたぬこは泣いてばかりで園の話は全くしません。夜になって落ち着いてから、少し聞き出すのが精いっぱいでした。手がかりは、被害に合ったお子さんのお話とやってしまった事実だけ。先生も、その直前の様子は見ていらっしゃらないことが多かったようでした。

 

検査・診断を受けた後については、それまでのパターンも合わせて考え、ここが原因かなぁとはわかるようになってきます。ただ、相手方や先生にはやってしまった事実を謝るしかできませんでした。

  • 状況が詳しくわからないので説明もできない
  • たぬこと相手、双方の気持ちもある。
  • 相手のお子さんの発達状況もあり、今どういう状況か全く分からない。

たぬこの特性に起因するものであり「こういう特性がありますから」と相手の保護者に説明することもできません。特性を言い訳にはしたくなかったし、発達の途中であり「今はこう」でも「数か月後、1年後も同じ」とは限りません。これからずっと、同じように対応をお願いしなければいけないというわけでもなかったので。

 

勉強して気付いたことは、わかりにくいけれども「言葉の発達の遅れ」があったのではないかということです。このことは、別の機会に書きたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


過去記事まとめ
このブログについては、プロフィール(翼の折れたペガサスid:thebrokenwing&1回目の記事をご覧下さい。

2018/10/30 手のかかる親子の日記始めます
2018/11/02 乳児期 ~手のかかる赤ちゃんとダンナ~
2018/11/06 発達の遅れ ~発達障害???~
2018/11/12 園生活 ~幼稚園探しと集団生活への課題~

 [rakuten:elmundofoods:10000351:detail]